News release 新着情報

  1. ホーム
  2. 新着情報

淡路島からaiを込めて♪~よしこの気まぐれブログ~☆岩屋お祭り生中継&新着物件つづき☆~

2025.05.10

お知らせ

皆様いつも弊社HPをご覧いただきありがとうございます。

雨の日も傘の下は晴れ!

淡路支社の堀田です😄

 

さて皆さま、GWはいかがお過ごしでしたでしょうか?

GW期間中は、淡路島各地で春祭が開催されましたが、

淡路支社のある岩屋地区は、

GWの喧騒も幾分か遠のいた5月の第一土曜・日曜に「石屋神社春祭り」が運行されます。

淡路島の春の大祭の最後を締めくくるのは岩屋なのです!

 

自分の町内会の神輿が出るとなれば

 

自然と血が騒ぐのが漁師町の人情。

 

正月が明けるが早いか、

持ち回り担当の町内会では

太鼓をたたく子、

神輿に簡易的に併設される舞台で舞う子達、

それぞれが練習に明け暮れ、

大人たちはそれをサポートしながら、当日のスケジュール調整やその他段取りに東奔西走。

神輿運行のための「地ならし」まで入念に行って、

満を持して迎える春祭りは宵宮、本宮(22時過ぎまで!さらに太鼓小屋に戻って更に踊る💦)が二日間にわたって執り行われます。

 

今日は前記の石屋神社春祭りの宵宮当日!

ギリギリ晴れたな、と思いつつ

 

淡路支社前にのぼりを挙げていると、

何やら縁起の良い囃子が聞こえてきて…
来た!

 

大漁旗優勝旗(なんで?)

着飾ったお姉さん

フライング気味の酔いどれ男衆🤣

色々が満載のお神輿!!!

 

もう、有無を言わせない、

 

御意見無用の縁起良さ!!!

 

え、え、ええええ、と言いながら

しばらく、神輿について歩いていると

おもむろに停止後、速やかに設置される舞台。

急に流れ始める艶っぽい演歌と(艶歌!!)

間髪入れず神輿内部のマダムが慣れた調子で

「中学〇年生の△△ちゃんが踊ります、曲は坂本冬美のおつうです~」とアナウンスが。

 

おつうの舞。

カメラ小僧よろしく、天高くスマホを振り上げて一曲まるまる撮影していると

舞う側、観衆、町内会役員さん、そこにいるみんなでお祭りを楽しんでいる感じがしました(^^)

各町内会ひしめき合っております!!

 

今日は宵宮、それぞれの町内会のお神輿が岩屋中をまわり、夜に各太鼓小屋に戻ります。

明日(日曜日)の本宮は、石屋神社・恵比寿神社・八幡神社など各所で神事が行われ、

石屋神社への引き込みは圧巻!

是非、岩屋のお祭りを体感していただきたいです(^^)

 

以上、現地より淡路支社の堀田がお伝えしました😄

 

 

はッ!!本題を忘れるところでした💦

さて、岩屋の熱気とともに昨日UPした物件の続きをご紹介したいと思います!

 

昨日、川田が予告した絶賛物件化準備中の岩屋戸建物件!!

外観です!

   

横に広ーいコチラの物件、向かって左側は外壁塗装の跡も新しく、

向かって右側は沿岸地域にによくみられる焼杉外壁

防火・腐敗に優れ、塩害にも強い暮らしの味方!

 

自転車🚲がすっぽり入る玄関!

ダイニングキッチンは大きなテーブルが置ける広さ!!

一階洋室。陽当たり良いです😄

そして二階へ!!

ミニキッチンと、ベランダもあります!
  
ベランダは海と反対側&ヒサシもあって洗濯物も安心ですね~(^^)

 

そして二階洋室には

ピアノがあります!

 

調律の必要はあるのですが、

ご所有者様からはピアノを弾かれる方、またこれから弾きたいとご希望の方がおられたら

是非、このピアノを奏でていただけたらと、言われています(^^)

 

海街、ピアノのある家、詳細をもっとお知りになりたい方は是非!お問い合わせください😄😄

 

あわただしく5月の連休が過ぎ去り、気づけば夏がすぐそこまで迫りつつある今日この頃。

 

うつろう季節のあいだで

HOTか冷コー(※アイスコーヒー)か、

着ぶくれか薄着か、

あと5分寝るかあきらめて起きるか

人生には色々な二択が目の前に立ちふさがったりしてますが

その三択目に「もしくは、淡路島」を付け加えていただけたら

人生が、ちょっとだけ面白くなるのでは?と淡い期待をこめつつ

今日はこの辺で😄

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。